佐倉ブログ

一人暮らしで 不安障害・睡眠障害・うつ状態で療養中です。

まんがで身につくアドラー 明日を変える心理学 拾い読み読書感想

【引用】

人は劣等感を何かで穴埋めしようとします。同じ土俵で勝てないなら別の分野で勝とうとします。つまり、劣等感を優越感で補おうとするのです。

 

人間関係で、よく目にする光景です。過剰な誹謗中傷をする人や、執拗に他人をイジる人も優越感を得たい一心なのでしょうね。

2022/04/18

 

カモミールの蕾を発見‼ストック イングリッシュラベンダー ブロッコリースプラウト の様子

カモミールは、お花が咲いてなくても香りがします。
f:id:ouchix:20220411083925j:image

さすがはハーブです。

 

こちらはストック。
f:id:ouchix:20220411083948j:image

背が高くなりました。

 

昨年の酷暑でも生き残ったイングリッシュラベンダー。
f:id:ouchix:20220411084010j:image

 

ブロッコリースプラウトは収穫して食べてます。
f:id:ouchix:20220411084049j:image

また種を蒔いたので食べるのが楽しみです。

 

[rakuten:f-pallet:10005493:detail]

パナソニック LEDライト搭載 乾電池式モバイルバッテリー の動作確認

買い置きしていた防災グッズです。

f:id:ouchix:20220405064933j:image

先日 使用方法と動作確認をしました。

一度は使わないと、いざという時に戸惑うので事前に使って良かったです。

 

有事の際は、近所にあるキャリア店舗で業務用のバッテリーを使わせてくれるそうです。

「電源タップも持参すると、より多くの人が充電できて順番も早くなりますよ」と店員さんに教えてもらいました。

 

防災用の電池も届きました。

f:id:ouchix:20220405065017j:image

 

室内にはジムで履いていたランニングシューズも用意してあります。

 

お水は水道水を使うつもりなので浄水器のカートリッジも購入しました。

 

 

 

 

 

ペペロンチーノ ヱスビー食品 パスタソース 賞味期限の確認

昨日、日本各地で地震が頻発しました。

 

(そういえばストックしている食品の賞味期限の確認をしていない…)

(あのパスタソースの賞味期限は いつだったけ?)

 

ペペロンチーノは自分で作っても美味しくないので、市販のパスタソースを利用しています。

 

「青の洞窟」が好きで購入するのですが、在庫がなかったので購入したもの。

 

炭水化物を摂取すると眠気が強くなるので、パスタを避けてました。

 

そろそろ賞味期限を確認したほうが良さそう…と思い、確認してみると今年の7月末まででした。

 

(よかった!食品を無駄にしなくて)

 

マンガでわかる!5W1H思考 拾い読み読書感想

【引用】

5W1Hをとことん使いこなすコツ

 

「When」は「いつ?」ですが、時間・期間・頻度・スピード・プロセス・経緯・順番等など、問いを変形することで様々な思考に落とし込める…。切り口が面白く 再現性の高い 使える知識だと思いました。

2022/03/29

 

 

 

ブロッコリースプラウトを収穫!ダイソーの種


f:id:ouchix:20220327092655j:image

ひとつまみ程度の量ですが本日収穫しました。

 

午前中に種まきをしました。


f:id:ouchix:20220327092712j:image

もっと密集して種まきしても良かったですね。

 

たくさん蒔いてみました。

マンガでわかる 必ず伝わる!ロジカル会話術 拾い読み読書感想

【引用】

「『昔は○○だったのに、今は✖✖だから~』という感じです」

 

ファミレスチェーン店でダメダメ店舗の立て直しを任された主人公のセリフです。前提が適切かどうかを知るために、近所の人達からアンケート調査をした結果「昔は出来ていたことが出来ていないせいだ」という結論に至りました。前提が正しいかどうか見極めることは大切ですね。

2022/03/25

 

【引用】

「コミュニケーションは受け手が決める。『自分の~というつもり』が通じるわけではない」と心がけてメッセージを投げかけましょう。

 

「私は、こう思う!」と、自分の意見を一方的に言うだけでは、自分の見解を押し付けただけにすぎません。「私はこう思うけど、あなたはどうかな?」と相手の意見を引き出すことが出来れば双方向のコミュニケーションが成り立ちます。アドラー流の伝え方が参考になりそうです。

2022/4/20

 

 

 

「知識を超読書術」を並行読みしているんですが、ビジュアル化された情報はわかりやすいです。